何か最近地震が多いですよね、とっても不安!こないだ防災セットは買ったけど、他に準備が必要なのかしら?
今回は家族向けの「安否確認」のスマホアプリを紹介します!
安否確認アプリとは?
災害時に安全か重傷かを関係者に報告するのが安否確認アプリです。
特に家族用であれば、家族に向けて連絡します。
幾つかタイプがあります。メーリングリストを作成する「メーリングリスト型」、コミュニケーショングループを作る「メッセンジャー型」、公共のデータベースに書き込んでおく「掲示板型」などがあります。
最近ではメールアドレスを持っている人自体が少ないため、若い家族であればメッセンジャー型を利用するといいでしょう。
高齢者はメールもメッセンジャーも使いにくい場合が多いため、高齢者がいる場合は掲示板型がおすすめです。
家族連絡用の安否確認アプリ3選
【1位】LINE
一番おすすめなのがLINEです。
典型的な「メッセンジャー型」のアプリです。
普段から「○○家」など、家族のライングループを作っておくことを推奨します。災害が起こったら「大丈夫だよ」などと書き込めばそれでOKです。
わざわざ防災アプリを個別に持つ必要が無いためスマホのメモリも圧迫しません。
10代~60代までの若い家族なら、災害時にもLINEを使うことをおすすめします。
似たようなアプリには「WhatsApp」等があります。
グループの作り方は下記を参照にして下さい。
人のマークをクリックします。
「グループ作成」の欄が出てくるため、グループを作って、グループに入れる人を選択しましょう。それで完了です。
【2位】goo防災
総合防災アプリとして「goo防災」をオススメします。
「J-anpi」という、ドコモ・au・ソフトバンク等が共同で作った災害時用の伝言板に自動連係しています。
goo防災の報告機能でJ-anpiに報告しておくと、家族は名前を入力するだけでその人の安否を確認できます。タイプとしては掲示板型です。
他にも防災情報が沢山載っているためおすすめです。
メールもLINEも使えないような70代以上の高齢者がメインの利用者になる場合、goo防災をおすすめします。
分かりやすいトップ画面です。中央に安否報告の機能があります。
安否を報告する人は、姓名や電話番号と「安全かどうか」を入力する項目があります。これを入力して「登録」を押すと、国のデータベースに登録されます。
自分が無事で、他の家族の状況を確認したい人は検索機能を使います。名前や電話番号で検索すると、その人の安否が検索結果に表示されます。
【3位】ココダヨ
機能がシンプルな「ココダヨ」もおすすめできます。
とにかく全員のスマートフォンに「ココダヨ」をインストールさせる。それで完成です。
LINEだと災害以外の情報と混じってしまうから分かりにくい、という家庭におすすめです。
インストールすると、細かいチュートリアルが出てきて分かりやすいです。すぐ「グループを作成しますか?」という表示が出てきます。
名称をつけてグループを作成しましょう。その後、グループの「コード」が発行されるため、家族にそれを見せて、ココダヨに入力してもらうと、家族みんながグループに追加されます。
実際の報告画面はこういったLINEのようなものになります。
防災セットを買おう
防災セット(非常食や災害用トイレなどの詰め合わせ)を購入すると、災害時に生き残る確率がグッと高まります。必ず自宅に1セット以上は買いましょう。
↑↑↑クリック↑↑↑
最近、防災セットの注文が多くて売り切れる可能性があります。防災セットを準備したいのであれば早めに注文しましょう!
コメント