大阪ハザードマップまとめ(地震・津波・液状化・洪水・南海トラフ)

防災インフォ
スポンサーリンク

災害リスクを「1マップ」で見たい!

国や企業が作ったハザードマップって見づらいと思いませんか?

「大阪 ハザードマップ」で検索するとこんな結果です。

昔、政府が災害対策基本法を作ったあとで「都道府県・市区町村は各自で頑張って作ってね!」と丸投げしたからなんですね。勝手に自治体が作っているからハザードマップがバラバラになってるんです。

各市毎にハザードマップがバラバラなのが面倒!ワンパッケージで見たい!と思って大阪のハザードマップを作ってみました。

名づけて「大阪ハザードマップPLUS(プラス)」、なぜプラスかというと、地震・津波リスクに加えて土砂災害リスクも追加しているからです。ざっくりと大阪の災害リスクを見回すという目的に最適化させています。

【注意】より細かい被害データや、避難所情報を見る場合は、ちゃんと住んでいる市が発表しているハザードマップを確認して下さい!

大阪ハザードマップPLUSをチェック!

無料の地図アプリでハザードマップを作ってみました。今回使ったのはESRIジャパンという世界的に有名な地図会社のWebソフト「ArcGIS」です。実は自分でゼロから作ったわけではなく、すでに発表されているものを使っただけです(笑)

無料のIDを作って、南海トラフ地震等のデータを入れ込んでみました。

大阪ハザードマップPLUS

↑↑↑クリック

「①南海トラフ地震の震度」「②南海トラフ地震の津波」「③南海トラフ地震の液状化」「④土砂災害・洪水」の4つから構成されています
このマップはPCでもスマホでも閲覧できます!

大阪ハザードマップPLUSの使い方

ここからはマップの説明になりますが、マップを見るのが面倒、という人はこの部分だけ読んでも「大阪の災害リスク」がだいたい分かるように書きました。

PCで開いたときの画像で説明しています。

(1)南海トラフの津波リスク

こういった画面が開くと思います。最初にデフォルトで「南海トラフ地震の予想津波リスク」のハザードマップが開きます。

結論、大阪は津波リスクはあまり大きくありません。ただし、次の地区は警戒しておく必要があります。

  • 新大阪周辺、三国駅、神崎川駅、加島駅
  • 堺駅周辺、南島町

この辺の地域は、南海トラフ地震で津波がくるリスクがあります。

次に、画面左上の「レイヤー」をクリックしてください。

(2)スマホの操作方法

スマホだとレイヤーボタンが隠れているため、出す必要があります。

まず左側のメニューアイコンをクリックします。

その次に、レイヤーボタンをクリックします。

見たいレイヤーをクリックした後、メニューボタンを押してマップに戻ります。そうするとスマホでもサクサクとハザードマップを見ることができます。

(3)レイヤーとは

レイヤーとは「層」という意味です。アニメのセル画の様に、様々な画像が描かれた透明な薄いシートを重ね合わせて閲覧することを表現しています。

こういうイメージです。

(4)南海トラフの地震リスク

画面左上のレイヤーを押すと、レイヤー選択画面になります。

次に、「南海トラフ地震における想定震度」を見てみましょう。

ほとんど橙色です。これはほぼ全地域が「震度6弱」になることを示しています。震度6弱は最大値ではないものの、気は抜けない危険なレベルです。

(5)南海トラフ地震の液状化リスク

南海トラフ地震が発生した時の液状化リスク」のマップを開いてみましょう。ゾッとするはずです。大阪中心部・東部はほぼ全て液状化で壊滅です。赤色になっています。

液状化する地域は下記の通りです。

  • 大阪市
  • 堺市
  • 守口市
  • 吹田市
  • 門真市
  • 寝屋川市
  • 東大阪市
  • 八尾市
  • 茨木市
  • 摂津市
  • 豊中市
  • 伊丹市

自宅を買おうという人は、一度考え直した方がいいかもしれません。液状化リスクが低い地域は「和泉市」「枚方市」「大東市」等のごく一部だけです。

一戸建てでもマンションでも、確実にやられます。

(6)土砂災害・洪水リスク

次に、「河川が氾濫したときの洪水マップ」を見てみましょう。このレイヤーには一緒に土砂災害リスクも出てくるのですが、大阪はあまり土砂災害リスクはありません。土砂災害リスクは地方で多いです。

大阪は「淀川」が氾濫すると中心部が水没する可能性が出てきます。

淀川水系の近隣にある大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、摂津市、寝屋川市、吹田市、伊丹市、豊中市あたりは水びたしです。1~2m水没します。

気になる人はズームインして見てみましょう。自宅付近だと水没してしまう可能性もあります。

(7)凡例はちゃんと見よう

地図の基本ですが、凡例はちゃんと見ましょう。

わざわざ凡例を見るのは面倒ですが、リスクのレベルが分かります。また、このマップはスマホでもサクサクズームイン・ズームアウトできて便利です。

防災セットは早めに購入しよう

ハザードマップの評価で、大阪の中心部は「全体がリスクの塊」だということが分かりました。

ただ、大阪の地形がリスクだと言っても、住んでいる人はいきなり引っ越しなんてできませんよね?であれば、災害が発生したときに食料や水、トイレに困らないように防災グッズを準備しておくしかありません。

防災セットを購入することをオススメします。一番おすすめするのが「Defend Future(ディフェンド・フューチャー)」という防災セットです。

Defend Future 防災セット 2人用 Relief [厳選81点セット] DD-EK02RLF (Relief)

↑↑↑クリック

この防災セットの良い所は「コスパが良いところ」です。

他の防災セットより安いんです。

自分でホームセンターを走り回って防災セットを揃えるのは労力がかかります。時給換算したら数万円してしまいます。一方、オシャレな防災セットを買おうとすると1人分で2~3万円することもザラです。

Defend Futureは2人分で2万円です。1人分で1万円以下です。

これよりもコストパフォーマンスのいい防災セットはありません。内容もチェックしましたが、まともなラインナップです。防災セットを事前に数万円で購入しておくことで、実際に地震や台風があったとき、数日間、飲み食いや寝ることに苦痛を感じなくて済むと考えれば安いものです。阪神淡路大震災の時みたいに、ずっと暗い体育館でお腹を空かせるのは嫌なはずです。

最近、防災セットが売り切れしまくっています。欲しいと思ったらすぐ買いましょう!!

コメント